最近高性能なカメラが市場に出回っていますね。
とても嬉しいです!
簡単な操作でプロのような写真を撮ることができたり、動画を撮ることができるカメラが当たり前になりました。
これはプロのカメラマンが、より一層稼ぐのに大変になりそうですね。。
最近では、男性だけではなく女性もカメラに興味を持っている人も増えてきました。
スマホで撮影ではないですよ?一眼レフです。
また、少し前からカメラ女子という言葉も流行って来ています。
言葉だけ流行っているだけで、実際はいないだろうなと思っていました。
しかし、先日スーツをクリーニングに出そうと
外を歩いていると、路地裏でカメラを持っている女性がいました!
何を撮っているかなと見ていると、民家の植木鉢や野良猫・・・など撮影していました。
嘘ではなかったんですね!驚きました。
最近では写真撮影だけではなく動画にも目覚めはじめました。
動いているものって面白いですよ!
構図だけではなく、音や動きを想定しながらの撮影は一段と難しいですね。。
もっと勉強しようと思います。
そんな中WEBでも、動画が最近は流行っています。
動画を取り入れるだけでは、他の会社とおなじになってしまい差別化できません!
そこで、動画を取り入れつつ見せ方を工夫したものを取り入れてみてはいかがでしょうか。
写真もWEBでは動かせる!
動画をそのまま取り入れるのは面白みや工夫が足りません。(動画がダメってわけではありませんよ?)
写真にある工夫をすることで、目を引くコンテンツになります。それは「シネマグラフ」という技術を取り入れることです。
シネマグラフとは?
シネマグラフとは、写真の一部分だけを動かすことで注目させる表現ことです。
簡単に言ってしまうと、前に流行っていたGIFアニメーションの進化版です。(GIFアニメーションって何?という人は検索してみてください。)
例えば、商品の一部分だけを動かすことで商品に興味をわかせたり、
他とは違った写真になります。
作成方法は?
フリーソフトで作成できるものがありました。
それは、「Cliplets」というものです。
Photoshopを使っているデザイナーさんならハードルは低く、簡単に作成することができます。
(慣れていない方だと少し難しいかもしれませんね。。)
まずは、動画を撮影する必要がありますのでスマートフォンなどで動画を撮影してください。
その後は、 Clipletsを使ってシネマグラフを作成してみてください。
利用用途は?
作成したシネマグラフは、WEBサイトで利用してみてください!
ブログをやっている人は、ブログのメインビジュアルに!
特別な商品を打ち出すときの商品写真など、利用用途はいくらでもあります!
写真を少し工夫するだけで、こんなにも注目させる写真になるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか!
またシネマグラフはあくまでもGIFというファイルなので、スマートフォンでも見ることができます!
素晴らしいですね!(あまり利用してしまうと、スマートフォンでの読み込みに時間がかかりますので、注意を。)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
動画と写真の融合はとてもおもしろいですね!
一部分だけ動くというのがなんとも面白くおしゃれなのがたまらないです。
また、面白い物がありましたらお伝えします。
私は写真だけではなく今度は動画にチャレンジしてみようかな。。
では、楽しい写真ライフを!