昨今、キュレーションサイトをはじめとする、Webサイトの著作権問題が話題になっていますね。
今回は、SNSを楽しく安全に使うために、守るべき著作権マナーについて改めてご紹介したいと思います。
これくらい大丈夫だよね?そんな軽い気持ちが命取りになることも…
SNSユーザーの皆さん必見のコラムです!
これって大丈夫なの?という投稿を調査してみた件。
アーティストのミュージックビデオを投稿しちゃった…
好きなアーティストの新しいミュージックビデオが発表された。
カッコイイからたくさんの人に見てほしいな…!
よし、ダウンロードしたデータを編集してお気に入りのところだけ投稿しようっと!
ほんの出来心で、SNSにシェアしたことはありませんか?
ミュージックビデオには著作権が発生します。
著作権がある映像を勝手にアップロードしてはいけませんね!
また、ダウンロード元の動画が、違法にアップロードされていた場合、
「違法ダウンロード」として罰せられる可能性があります!
芸能人・アニメキャラクターの写真をアイコンにしちゃった…
みなさん、どのような写真をSNSのアイコンに設定していますか?
セルフィー、旅先の景色、愛するペットなど…お気に入りの写真を設定している方が多いと思います。
よくSNSで見かけるのが、芸能人やキャラクターの写真をアイコンにしているアカウントです!
当然ながら、芸能人の写真には肖像権・パブリシティ権、有名キャラクターには著作権が発生します。
実際、芸能人やアニメキャラクターの写真をSNSのアイコンに設定している人はたくさんいるので、
全員に対して訴訟を起こすのはレアケースかもしれません。
万が一のことを考え、著作権、肖像権・パブリシティ権を配慮したアイコンにしましょう!
誰が撮影したかわからない写真を加工して投稿しちゃった…
誰が撮影したかわからないけど、何気なく画像検索したときに見つけた写真が素敵だった。
モノクロに加工したらもっと雰囲気が出そう…
よし、アプリで加工して投稿しようっと!
もちろん写真には、著作権が発生します。
さらに、加工することでその写真は「二次的著作物」となります。
撮影者に許可なく、これらの写真をSNSに投稿することは無断転載となってしまいます!
インスタグラムユーザーの皆さんは、特に注意が必要ですね!
素敵な写真を見つけても、許可なく加工してむやみにSNSへ投稿することは控えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
SNSユーザーにありがちな、著作権に触れる投稿を調査してみました。
ひょっとしたら、これって著作権に違反しているかも…
そのように感じたときは、安易に投稿しないほうが良いかもしれません。
身近で気軽に投稿できるものだからこそ、著作権に気を付けてSNSを楽しみましょう。