駆逐してやる…
どこかで聞いたようなこの言葉を、何度となく心で思い、忌々しく思っていたWeb制作者は多いのではないでしょうか。
でも、もうそんな思いはしなくても良いのです!
そう!マイクロソフトが2016年1月12日より最新のInternet Explorer(以後IEと記載)のみサポートをすると発表しました!※
(※ Vistaなど一部のWindowsではまだIE9・IE10をサポートしています)
なんか勝手に盛り上がっていて、Web制作者以外の方は「フーン( ´_ゝ`)」って感じかもしれませんね。
でもこちら、最新ではないIEを利用している人、全てに関係する重要な事なんですよ!!
いったい何を喜んでるの?
いきなりテンションが高くて、Web制作者以外の方は置いてけぼりにしてますね。
失礼しました。
なにをそんなに騒いでるか。ぶっちゃけてしまうと制作が「楽」になるからです!
IEにはバージョンがあることをなんとなく知っていますよね。
IE8やIE9とかです。
いわゆるブラウザってやつですね。
このIEバージョンってものが曲者で、同じソース(つまり同じページ)でも
見え方が微妙に変わってしまうのです。
我々Web制作者はどのような環境でも同じように見えるように工夫するのですが、
それがなかなかうまくいかないことも多々ありました…
しかし、そんな苦悩とはもう決別できるのです!
だから喜んでます!
本当はみんなにとって重要な事
先ほどから「Web制作者!Web制作者!」ばっかり言っていますが、実は今回のマイクロソフトからの発表、
Webを利用しているみんなにとってこそ、重要な事なのです。
古いIEバージョンを使っている人はサポートが終了しているので、セキュリティリスクが高くなります。
「バージョンアップが面倒だ」とか「そんなに変わりないでしょ」という認識でいる人は、非常に危険です。
更新ブログラムの提供がなくなるので、脆弱性を突いた悪意あるソフトウェアが開発されたら、それはずーっと対応されることはないのです。
そうなると、不正にアクセスされて情報が抜き取られるなんて事があるかもしれません。
ネットショッピングを利用してる場合、アカウントを勝手に利用されたり、大変な事になってしまいます。
そうならない為にも、古いIEをお使いの方は今すぐ最新のIEにバージョンアップしましょう!
対象は誰だい!
古いバージョン、最新バージョンと言われても、具体的に何すればって事ですよね。
Windows10を使用している方はまず大丈夫です。
Windows Vistaなどを使用している方などは確認したほうが良いでしょう。
下記に表を貼っておきますので、記載のバージョンより低い場合はアップグレードを!
詳しくはこちらから
「Internet Explorer サポートポリシー変更の重要なお知らせ」
まとめ
企業などは基幹システムと連動している場合、変えたくても変えられなかったりしますよね。
そのような場合はエミュレーションツールを使用したりして対応しましょう。
とにかく古いIEバージョンとはオサラバです!