皆さんは、SEO対策について、どの程度ご存知でしょうか?
昨今、Googleが評価基準を変え、SEO対策というものは大きく変わりました。
今回は今更聞けないSEOについてご紹介させていただきます。
SEO対策ってなに?
SEO対策というのは、みなさんもご存知の通り、検索エンジンの検索結果で、上位表示させるために行う対策の事です。
上に表示されるほど閲覧数は増え、通販であるならば売り上げ、制作会社などの企業であればお問い合わせ、学校であるならば資料請求など、多くの閲覧から得られる利益は数知れず。検索順位で、知名度や売り上げは大きく変わってきます。
ネットが幅広い世代に普及してきた現在、最近はSEO対策を強化している企業がどんどん増えています。
結局何をすればいいの?
簡単に行うべき事を並べますと、
・サイト内のコンテンツを充実させる
・サイト内コンテンツの更新頻度を上げる
・見出しタグを整理して、対策キーワードを盛り込む
などがあります。
サイト内のコンテンツに関しては、量も大事ですが、質が良いとさらにGoodです!
三つ目でご紹介していますが、コンテンツ内に対策キーワードを入れることも大事です。
htmlの知識がある方ならば、タグや中身を整理できるとさらに良いですね。
コンテンツなんて、作った事がないし・・・何を書けばいいのだろう?という疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、最近はコンテンツを作成してくれるライターという方も存在します。(もちろんティファナにもいますよ!)
当然費用がかかってしまいますが、わからないものを考えながら作るより、丸投げしてしまった方がある意味楽とも言えますね。私なら文章を作るか依頼するか!と問われたら後者を選んでしまうと思います・・・!
また、サイトがいいものかどうか判断し検索結果順位に反映させているのはGoogleのロボットですが、評価する際に主に読み取っているのがhtml部分なので、ロボットが読みやすいように調整してあげる必要があります。
見出し1のタグで対策キーワードを盛り込み、メタタグを使用し、ディスクリプションというコンテンツページの詳細、概要を記載しましょう。
画像のタグでも、alt属性を入れてあげると良いです!
その他の対策
htmlを整理したり、コンテンツを充実させるのは時間もお金もかかりそう・・・と感じられたかもしれませんが、それら以外にも対策できる方法はあります!
何かといいますと、SNS、オウンドメディアの活用です。
企業アカウントを運用し、知名度やサイトへの流入を高めたり、SNSからイメージを新しく生み出したりできます!
SEOへの直接的な効果は薄いですが、広告はSEOでできないこと、時間がかかってしまう事を補えるので、合わせて行っていきたいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
SEOを知らない方のために簡単に纏めさせていただきました!
費用も効果も未知数なので、とても難しいですが最適な対策を行う事でサイトを大きく改善できます!
私たちティファナ・ドットコムもSEO対策を承っており、各企業様に最適な提案をさせていただいております。
お見積もりや簡単な質問など、なんでもお気軽にご相談ください!
以上、デザイナーの山田でした。