今や知らない人はいないであろうTwitter。
Facebookと並び、人気の高いSNSの一つです。
若者同士のコミュニケーションツールと思いきや最近では様々な企業がTwitterのアカウントを持ちビジネスに利用しています。その中で今回はTwitter広告の活用方法をご紹介したいと思います。
明確にターゲットを絞ることが出来るTwitter広告は、現在3種類が利用可能ですのでどのような事ができるのかを覚えておきましょう!
Twitterの基礎知識
Twitterについて、まずはおさらい。
Twitterは、世界での利用者数2億5,000万人以上、日本国内でも2,000万人を超える人気SNSです。
主な特徴として、140文字の短いメッセージでコミュニケーションを取ることが基本であり、似たような趣味や興味、関心を持っているユーザー同士が「フォーロー」して繋がりを広げていきます。また、匿名性があることも特徴の一つで、国内で人気があるのもその特徴があるからだと言われています。
マーケティング的には、年代や性別、地域などのユーザー属性だけでなく、タイムライン上のキーワードでもターゲットを絞り込むことができ、広告用のツイート・アカウントには「プロモーション」とアイコンが表示されるため、ヤラセやステマを疑われる事もありません。
ターゲットを限定して興味の度合いが強いユーザーに配信できるため、より質の高いリードを集めることが出来る事でしょう。
Twitter広告には大きく分けて
・プロモツイート
・プロモアカウント
・プロモトレンド
の3つの種類があります。
プロモツイート
ツイートという名の通り、ユーザーのタイムラインのうち1ツイート分の枠を購入してプロモーション広告を出すことができます。
他のツイート一緒に表示されるのでユーザーからすると「広告を見せられている」という意識が薄れるのが特徴です。
プロモアカウント
プロモアカウントとは、Twitterのアカウントそのものを知ってもらうための「フォロワー数の獲得を目的とした」プロモーション広告で、Twitter内の属性が似ているユーザーが表示される「おすすめユーザー」欄に表示されます。
プロモトレンド
プロモトレンドとは、Twitter内で話題(トレンド)になっているキーワードやハッシュタグが表示される「トレンド」欄に表示されます。とにかく話題を広げたい場合や告知を行いたい場合など、「ここぞ」という時の大々的なプロモーションを行う際に最適なプロモーション広告です。
画像引用:https://biz.twitter.com/ja/products/promoted-trends
Twitter広告成功事例 グリコのポッキー
【祝】11月11日の「ポッキー」のツイート数は<371万44>でした!!! みなさまのお蔭で、「24時間に最もツイートされたブランド」としての世界記録を更新!!!ポッキーケーキでお祝いしましょう♪ #ポッキー1111 pic.twitter.com/eDKnZVOEi3
— pockypretz11 (@pockypretz11) 2013, 11月 15
2013年に11月11日の「ポッキー&プリッツの日!」にちなんで「24時間に最もツイートされたブランド」というギネス記録樹立を掲げ、ユーザーを巻き込んだ販促キャンペーンを展開しました。
結果、この日のポッキー購入者数は前週平均の約4倍にもなったそうです。
まとめ
Twitter広告はその性質上、質の高いリードを獲得しやすい広告で、高いプロモーションを期待できます。
また、広告を見たユーザーが「拡散」することにより他の広告では得られない「友人からの口コミ」効果を期待できます。
特にTwitterというSNSは若い層での利用率が高いので学生向けに展開するプロモーションであったり、若い男女向けのプロモーションだったりには大変有効な広告媒体と言えるでしょう。是非試してみてください!