皆さんはスマート家電ってご存知でしょうか?
スマート家電とは、
スマートフォンと連携させた家電製品、もしくは、スマートグリッド等との連携により、自動的にエネルギー消費を最適化できる家電製品のこと。どちらかというと前者での意味合いが強い。
インターネットに接続することのできる生活家電は「ネット家電」と呼ばれていたが、ネット家電を、さらにスマートフォンに特化させたもの。
白物家電を中心に、スマートフォンとの連携で様々な便利機能が使える。
(参照:はてなキーワード)
だそうです。
今回はスマートフォンの普及によりじわじわと広がりを見せている便利なスマート家電をご紹介したいと思います。
いつでも快適な室温に!
皆さんは、夏の暑い日にむわっと熱気が篭った部屋に、外出から帰ってきてげんなりした経験がありませんか?
同じように、冬の寒い日に冷え切った部屋に外出から帰ってきて寒い思いをした経験がありませんか?
しかしこれからは、外出先からエアコンの操作ができるのです!
日本のスマート家電業界を牽引しているPanasonicから、スマートフォンを使うことによって外出先からスイッチを入れたり、温度調整を行うことができるエアコンが出ているのです。(http://panasonic.jp/pss/guide/aircon/)
これさえあれば、憂鬱になりがちな時期の帰宅も問題ありませんね。
また、ペットを飼っている方は、急な気温の変化に対応できるありがたい機能ですね。
※画像はイメージです。実際の商品とは異なります。
お買い物上手になれるかも!
一人暮らしを始めて早1年強・・・。
自炊はとてもやる気になったときだけやっています。
すると必然的に冷蔵庫をあまり覗かなくなり、食品の期限を切らしてしまったり、同じ食品を買ってきてしまったりとお財布と精神に優しくない買い物をしてしまっていました。。。
「冷蔵庫の中身を知らせてくれる機能があったら素敵だな~」と考えていたらありました。
(http://www.thefabricofthings.com/2015/09/14/bosch-home-connect/)
こちらの冷蔵庫、ドイツのBOSCH社が販売しているそうなのですが、扉の開閉時に冷蔵庫内の写真を撮り、スマートフォンやタブレットに送信してくれるそうです。
この写真を買い物時に見ていけば、「ああ、これの期限が近かったな。」「これがあるからこういう献立にしよう。」
というお買い物上手になることができますね。
※画像はイメージです。実際の商品とは異なります。
体重管理も楽になる!
体重管理って中々できませんよね。
ダイエットアプリは沢山出ていますが、毎回体重を入力するのは煩わしい。。。
と、思ったことはありませんか?
Panasonicからは体重を自動的にスマートフォンに転送して専用アプリで管理できる体重計が出ています!
(http://panasonic.jp/pss/guide/taisosei/)
また、データは保存されるので1週間や1ヶ月ごとに振り返りを行うこともできます。
※画像はイメージです。実際の商品とは異なります。
まとめ
さて、ここまで3つのスマート家電を紹介してきましたが、他にも、炊飯器やレンジ、洗濯機などなど、スマート家電の種類はとても豊富です。
皆さんもスマート家電のあるカッコいい生活を目指して、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
以上、暖房器具なしで2回目の冬を迎える真野がお送りしました。
ホームページ制作でお困りの方はホームページ制作会社ティファナにご相談ください!
関連するサービス
関連コラム
正月太りもこれで解消!?スマート家電を活用してスマートな生活に!