SNSボタン、サイトによって配置がかなり違いますよね。
今回、SNSボタンをどこに配置すればよく押されるのか、ちょっと考えてみました。既に見出しで結論を書いていますが、SNSボタンは、ファーストビューに置くべきです!(ファーストビューというのは、そのページを開いたときに見える画面のことです)
数々のブログ・コラム等々、サイトを見てみましたが、多くのサイトはファーストビューにSNSボタンを配置していました。
実際に、統計が取られていました。
http://naifix.com/above-the-fold/
この記事によると、70サイト中42サイトはファーストビュー内にSNSボタンを設置していました。約6割ですね。
とは言うものの、ファーストビューに置いたからといって増えるの?という疑問は解消しませんね。。。
ここからは私なりの考察ですが、ファーストビューにSNSボタンを押すことでのメリットは「シェア数がパッと見てわかり、その記事の人気度がわかる」ということです。(その他にも、誰の目にも留まるため、押されやすいということもあると思います)
つまり、ファーストビューに記事の人気度を示すことで大勢の意見に賛同する気持ちが生まれ、シェアされる。といった流れが作れるのだと思います。
記事の最後にSNSボタンを置く場合がありますが、その理由はサイトの表示速度などを考えてのことで(SNSボタンの表示は、外部への接続によって表示しているため、重くなってしまうのは当然なのです)、どっちを取るかの選択肢になってしまうのかもしれません。
ティファナのコラムページは?
この記事を投稿しているページは、下部に置いています。
これは、先ほど申し上げた通り、下部に置いていた方がコンテンツ部がSNSボタンより先に読み込まれるため、意図的に行っているものです。
ただ、解決策がないわけではありません。JavaScriptを利用してSNSボタンの位置は変えずに後に読み込ませることも出来ます。
そのため、コラムやブログサイトを作るときは、検討していただくと良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回も、前回と同じくSNSに関連したコラムを書いてみました。もう少し参考文献を探してみて、次のコラムを書いていきたいと思います!