いきなりWeb制作会社とかけ離れたタイトルですね。
ちょっと前に、ノーベル物理学賞で話題になったヒッグス粒子。
一般的にはあまり知られていないキーワードでしたが、このニュースが出た当時は一気に検索ワードが上がりました!
さて、どの位の影響があったのか当時のニュースと検索ワードの数を調べて見ました。
・「ヒッグス粒子が発見されたかも知れない」と世界にニュースが流れた 2011年12月
検索キーワード「ヒッグス粒子」 35,380件
・ヒッグス粒子発見によりノーベル賞受賞 2013年10月
検索キーワード「ヒッグス粒子 わかりやすい」 15,950件
・ここ最近2015年
検索キーワード「ヒッグス粒子 」0~300件
寂しい。。。
一気に上がってから見る見る下がってしまっています。
人々の興味とネットは本当に直結していますね。
はい。
今回は私の趣味である宇宙系の事を書く気満々です。
なので無理やりネット関連を匂わせました。ネット系は以降の文章で出てこないかも。。。
(しかも、宇宙が趣味と言っているわりにあまり詳しくないと言う)
一体なんで、そんなに騒がれてたの?
そもそも、「ヒッグス粒子」でなんでこんなに騒がれていたのでしょうか?
率直に言いますと、理論上の存在でまだだれも見た事がないからなんです。
それも半世紀ほど前から存在が予言されていて、ずっと実験を行われ続けていたのにも関わらず、ずっと見発見だった。
それがやっと発見されたのでこんなに騒がれたんですね。
半世紀以上も実験し続けるとは、なんとも執念深い。
ヒッグス粒子ってなんなの?
当たり前のように「ヒッグス粒子」と書いていますが、ヒッグス粒子ってなんなんでしょう?
なんでも、質量を与える粒子だそうです。
質量を与えると言ってもピンとこないですよね。(実は私もピンときていません)
違う言い方をすると、動きづらさを決める粒子だそうです。
ヒッグス粒子を「雪」に例えた面白く分かりやすい記事がありました。
いきなりWEB制作会社とかけ離れたタイトルですね。%20%20ちょっと前に、ノーベル物理学賞で話題になったヒッグス粒子。%20一般的にはあまり知られていないキーワードでしたが、このニュースが出た当時は一気に検索ワードが上がりました!%20%20さて、どの位の影響があったのか当時のニュースと検索ワードの数を調べて見ました。%20%20・「ヒッグス粒子が発見されたかも知れない」と世界にニュースが流れた 2011年12月%20検索キーワード「ヒッグス粒子」 35,380件%20%20・ヒッグス粒子発見によりノーベル賞受賞 2013年10月%20検索キーワード「ヒッグス粒子%20わかりやすい」 15,950件%20%20・ここ最近2015年 %20検索キーワード「ヒッグス粒子%20」0~300件%20%20寂しい。。。%20一気に上がってから見る見る下がってしまっています。%20%20人々の興味とネットは本当に直結していますね。%20%20はい。%20今回は私の趣味である宇宙系の事を書く気満々です。%20なので無理やりネット関連を匂わせました。ネット系は以降の文章で出てこないかも。。。%20%20(しかも、宇宙が趣味と言っているわりにあまり詳しくないと言う)%20%20[h2]一体なんで、そんなに騒がれてたの?%20%20そもそも、「ヒッグス粒子」でなんでこんなに騒がれていたのでしょうか?%20%20率直に言いますと、理論上の存在でまだだれも見た事がないからなんです。%20%20それも半世紀ほど前から存在が予言されていて、ずっと実験を行われ続けていたのにも関わらず、ずっと見発見だった。%20%20それがやっと発見されたのでこんなに騒がれたんですね。%20%20半世紀以上も実験し続けるとは、なんとも執念深い。%20%20[h2]ヒッグス粒子ってなんなの?%20%20当たり前のように「ヒッグス粒子」と書いていますが、ヒッグス粒子ってなんなんでしょう?%20%20なんでも、質量を与える粒子だそうです。%20%20質量を与えると言ってもピンとこないですよね。(実は私もピンときていません)%20%20違う言い方をすると、動きづらさを決める粒子だそうです。%20%20ヒッグス粒子を「雪」に例えた面白く分かりやすい記事がありました。%20http:/gigazine.net/news/20131009-what-is-the-higgs/%20%20つまり、ヒッグス粒子に反応しないモノ「光」などは質量がなく、めちゃくちゃ反応するモノ「中性子」などは重いって事です。%20%20なんと言いますか、私のイメージでは「まとわりつく」って感じす。%20%20[h2]そのヒッグス粒子をどうやって発見したの?%20%20半世紀も前から存在が予言されていたのに、一向に発見できていなかった間、いったい何をしてきたのか。%20%20それは加速器を使って実験をしていたのですね。%20(加速器って響き、個人的はSFっぽくて好きです)%20%20今回の実験に使われていたのは、スイスのジュネーブにある地下施設、LHC(大型ハドロン衝突型加速器)と言うものらしいです。%20%20こちらの大きさ知っていますか。%20%20東京ドーム何個ってレベルではありませんよ。%20%20なんと山手線1周分に近い大きさ、27キロメートルもあるんです。%20%20この27キロメールの管の中に陽子を光の速さ近くまで加速して、陽子と陽子を衝突させるんです。%20%20すると、あらゆる粒子を放ちながら消滅します。%20その粒子を調べる事により「ヒッグス粒子」の存在を検証するんですね。%20%20[h2]まとめ%20%20WEB制作会社なのに、WEBに関係のない記事を書いてしまうこの男気。%20凄いでしょう。(全く凄くない)%20%20まあ、このようにニッチなキーワードもニュースにより一気に注目されたりするのがネットの面白いところですね。%20%20%20今回の記事、公私混同甚だしいコーディングディレクターの藤田でした。http://gigazine.net/news/20131009-what-is-the-higgs/
つまり、ヒッグス粒子に反応しないモノ「光」などは質量がなく、めちゃくちゃ反応するモノ「中性子」などは重いって事です。
なんと言いますか、私のイメージでは「まとわりつく」って感じす。
そのヒッグス粒子をどうやって発見したの?
半世紀も前から存在が予言されていたのに、一向に発見できていなかった間、いったい何をしてきたのか。
それは加速器を使って実験をしていたのですね。
(加速器って響き、個人的はSFっぽくて好きです)
今回の実験に使われていたのは、スイスのジュネーブにある地下施設、LHC(大型ハドロン衝突型加速器)と言うものらしいです。
こちらの大きさ知っていますか。
東京ドーム何個ってレベルではありませんよ。
なんと山手線1周分に近い大きさ、27キロメートルもあるんです。
この27キロメールの管の中に陽子を光の速さ近くまで加速して、陽子と陽子を衝突させるんです。
すると、あらゆる粒子を放ちながら消滅します。
その粒子を調べる事により「ヒッグス粒子」の存在を検証するんですね。
まとめ
Web制作会社なのに、Webに関係のない記事を書いてしまうこの男気。
凄いでしょう。(全く凄くない)
まあ、このようにニッチなキーワードもニュースにより一気に注目されたりするのがネットの面白いところですね。
今回の記事、公私混同甚だしいコーディングディレクターの藤田でした。