みなさん、手元に何かしらの鍵をお持ちですか?
家の鍵や自転車の鍵、様々な鍵を持っているかと思いますが、何よりも紛失する恐れがあって怖いですよね。
小さいほど無くしやすい鍵ですが、無くしてしまうとすぐには開けれず家には入れなかったり、自転車が使えなかったりします。
そこで見つけたのが「スマートロック」というものです!
ほとんどの人が持っているスマートフォン、そのスマートフォンで鍵の開閉ができるようになります。鍵も貴重ですがスマートフォンも貴重品の1つです。スマートロックを使い始めたらよりスマートフォンが貴重になりますね。大事にしましょう。
今回は3つのスマートロックを紹介していきます。
Qrio Smart Lock(キュリオスマートロック)
このスマートロックは、世界最小と掲げています。家の鍵にそのまま付けて設定をするだけで機能し始めます。いくつかの特徴があります。
1つ目にQrio Smart Lockのアプリを開いてスライドするだけで開閉ができます。すごく単純な作業ですね。
2つ目にアプリ内にスマートロックが利用された履歴が見ることができます。いつ誰が開けたのか管理することができるので、子供が帰ってきたら親は履歴を見るだけでわかります。安心できますね。
3つ目に、鍵の共有ができます。鍵をLINEやFacebookから友達へ共有することができ、友達を気軽に呼ぶことができます。一見危険だと思いますが、有効期限を設けることもできるので安心してください。
カラーもシルバーでとてもシンプルなデザインになっていると思います。
Akerun(アケルン)
基本的にはQurio Smart Lockと同じですが、Akerunは24時間サポートなので、紛失した場合でも権限を停止して使えなくすることができます。また、Akerunが家の鍵に対応できるのか確認ができる診断が行えます。写真を撮るだけで調べられるので簡単です。Qurio Smart Lockでは友達にSNSから共有を行えますが、Akerunは送られてきたURLからアクセスすると開けることができます。
LINKA(リンカ)
自転車にもスマートロックがあります。自転車用のスマートロックLINKAは、アプリでパスワードを入力すると鍵が開く仕組みになっています。
このLINKAには盗難を防ぐための機能があるそうです。自転車が盗まれること、少なくありませんよね。盗難を防ぐため、盗まれそうになった場合には警報が鳴ってアプリにも通知されます。LINKA自体頑丈なつくりになっているので、盗難の恐れはないと思います。
ただ発売日がまだ先なので気長に待ちましょう。
まとめ
いかがでしたか。
スマートロックのメリットは、閉め忘れ防止することができたり、アプリで管理しているのでスマートフォンを無くしても別のスマートフォンに替えればいいという点です。
デメリットは、電池が切れたり故障したときにはすぐには開閉できなくなってしまう点です。また、アプリも対応している端末が限られていることもあるので注意が必要になります。
実は私、鍵を最近なくしまして、スマートロックがあればそのような悩みが解消されるかとしみじみ思いました・・・。
便利な時代になっていると感じました!