さて、今回もおすすめアプリをご紹介です。以前は実用的な目覚ましアプリ特集でしたが、今回はもう少し趣向をこらして、変わり種のアプリを7個ほど選んでみました。ビジネスに役立つかどうかはあなた次第ですが…。
私も調べている間に、意外な発見やこんなものもあったんだ!と関心しつつ体験してみました。
すぐに使えるビジネスアプリ
gAnalytics
おなじみのGoogle Analyticsが、スマホでも見られるというものです。これならば外出先での余った時間にWebサイトの分析ができますし、そのまま打ち合わせ先で改善の提案をすることもできます。ただし、アクセス数などのWebサイトの情報がわかるため、人に見られないように注意しましょう!
あとプラットフォームが英語だったのですが、普段からAnalyticsを使っている人なら問題なくできると思います。
How to Tie a Tie(ハウトゥータイ・ア・タイ)
20種類のネクタイの結び方が丁寧に解説されています。これで毎日色々な結び方を試すことができます。私は一年に2回くらい、突然結び方を忘れる時があるので、そういう人にも便利なアイテム(かもしれませんね)。ビデオのデモもあるみたいなので、わかりにくい人はそこから見るのもおすすめです。ユーザー評価もわかりやすくて良いみたいですね。
Name Card Maker
ちょっとした名刺のデザインができるアプリです。作った画像データは共有できるので、オリジナルの名刺デザインを作ってみんなで共有するのも面白いですね。また、名刺だけに限らず、年賀状やクリスマスカードのイベントカードにも使えるので、空いた時間で気軽に作るのも面白そうです。
Skyscanner格安航空券検索
出張が多くて飛行機になる機会が多い方におすすめ。各航空券を比較できるので、国内外問わずに格安航空券をゲットできます。その他色んな検索機能がついているので、これを利用すれば、お金も時間も節約できるかも・・・!
netprint
しまった!あの資料印刷してくるの忘れた!タブレットの中にはデータがあるのに…なんとかして印刷しなきゃ!そんな経験ありませんか?このアプリがあれば無料のユーザ登録をしておけば、近くのセブンイレブンのプリンタからデータを印刷することができます(印刷料金はプリンタの料金と同じ白黒20円、カラーは60円です)。これでもう資料を印刷しに会社にもどる必要もありませんね。
Remote Presenter
Android端末がPCのリモコンになるというプレゼン時に最適なアプリです。PC上でも設定が必要ですが、無料でできるところが良いですね。環境はWIFI環境が必要なようですが、これでちょっと他と違うプレゼンを演出してみるのも面白そうです。
Bizcaroid
最後は、カメラで撮影した名刺をアドレス帳に自動で登録してくれる優れものです。読み取った文字の配置から、自動で名前・会社名・部署・アドレスなどを分類して登録してくれるので、名刺の管理がぐっと楽になるハズです。ちょっと料金は高いですが、色んなクライアントと打ち合わせをしている営業の人は持ってて損はないはずです。
まとめ
いかがでしたか?役立ちそうなものはありましたか?個人的にはネットプリントは使いやすかったですし、何かと外出先では便利です。あとは、名刺管理も高性能なのでぜひオススメです。
今回紹介したように、普段私たちが知らないだけで便利なアプリはたっくさんあります。本当に必要なのか怪しいものもたくさんありますが、中には今の悩み事を解決してくれるものもあるかもしれません。
自分にあったアプリを探して仕事の効率化ができれば、一番良いですよね。ティファナでもスマートフォンアプリ制作を行っていますので、興味のある方はぜひご相談ください!