こんにちは、デザイナーの角田です。
何かと話題の3Dプリンター、皆さん名前は聞いたことありますよね。
登場したばかりの時は、「すごい近未来な機械だな~!」と思っていたものの、最近では
家庭用の3Dプリンターまで売り出されていますよね。凄い時代です。
空間に立体物を生み出せるペン型のものもありますね。
個人的にすごく気になります。
さて、そんな3Dプリンターですが、調べてみると
売り出されているだけではなく、Webのサービスも色々と出始めているみたいです。
何だかすごく身近になりましたね。
ということで今回は、気になった3Dプリンターを使ったWebサービスの紹介です。
オリジナルのフィギュアが作れる!
DMMのサービスで、なんとオリジナルのフィギュアが作れるサービスがあるようです。
http://make.dmm.com/easy/figure/
作り方はとっても簡単。
顔の写真を4方向から撮影してそれを送り、
胴体についてはあらかじめ用意されたサンプルから好きなものを選ぶだけ。
だそうです。すごい。
ちなみに胴体は、セーラー服、メイド服、ナース服等色々あるみたいです。
面白いフィギュアが作れそうですが、いったいどこで使うのか・・・?!
作った人に出会ってみたいです。
お値段は9,900円だそうです、気になる方は是非作ってみてはどうでしょう。
3Dの地図が作れる!
https://www.rinkak.com/jp/map3d
方向音痴な方には持って来い?なサービスではないでしょうか。
日本全国、好きな場所を選んで、好きなサイズを選ぶと、その地図の立体模型が買えるみたいです。
サンプルを色々見てみたのですが、山もきちんと標高差が表現されていて、でこぼこしています。
実際は、地図として使うのではなく、教育現場で地理を学んだり民間の防災業務に使われたりと、そういった現場で使われるみたいです。
まあ、「ここの立体模型図がほしい!」という方は、買ってみてもいいんじゃないでしょうか。
身近になった3Dプリント
いかがでしょうか。「プリンターは高くて買えない!」という人でも、
気軽にWebのサービスで3Dプリンターの凄さを味わえる機会が増えたみたいですね。
他にもまだまだ3Dを使ったサービスが増えるんでしょうかね~。
今後に期待です!