ホームページ最大のメリットはPDCAのスピード!作ってそのままでは売れるものも売れません。
あなたのホームページ、改修していますか?!
改修するにあたって、最適な形にするために重要なのはWebマーケティング。
今回はそのWebマーケティングを強力にサポートする
Webマーケティング支援サイトをご紹介します。
まずはちょっとウンチク。
マーケティングとWebマーケティング
「マーケティング(英: marketing)とは、企業や非営利組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動」の全てを表す概念である。」
Wikipediaより
さっそくWikipediaのお世話になりました…相変わらず堅苦しい説明ですね。
つまり、物がたくさん売れるように工夫するという事です。
(広義にはもっといろいろな意味が含まれているようですが)
色々と語弊があるかもしれませんが、マーケティングは集客に特化した行動でしょうか。
Webマーケティングもマーケティングと同じことをしますが、Webマーケティングの特化した部分といえば、集客後のユーザーに対しても最適化できるという事でしょう。
察しがつく方もいると思いますが、ランディングページの構成や、サイト構成まで考えてマーケティングするのがWebマーケティングです。
つまりどういうこと?
例えばリアルの店舗で考えると、
ユーザーが欲しているものをリサーチし、商品が決まりました。
その商品を売るために、宣伝をします。
ポスターを作り、CMを流し、街頭でチラシを配ったり。
興味を示したお客さんが店舗に来た時、
・商品のイメージからカッコいいクールな店かとおもったら、ピンク色のファンシーな店だった。
・店が広すぎて目当ての商品がどこにあるのかわからない。
・似ている商品がたくさんあり、どれが該当商品かわからない。
このような状況だったら、いくら集客してもなかなか購入してもらえないでしょう。
(ちょっと極端すぎですが)
売れるように店舗の改装という手もありますが、費用を考えるとそうそう頻繁に行うことはできません。
しかしこれをECサイトに例えると、
・商品のイメージからカッコいいクールな店かとおもったら、ピンク色のファンシーな店だった。
⇒ランディングページの改修
・店が広すぎて目当ての商品がどこにあるのかわからない。
⇒サイト導線の改修
・似ている商品がたくさんあり、どれが該当商品かわからない。
⇒カテゴライズの改修
など対応する事が出来ます。
このように、集客後の最適化、改善が出来るのがWebマーケティングの良いとこでしょう。
またそれが出来るスキルを持っている人がWebマーケターです。
Webマーケターの強い味方
それではいくつかWebマーケティングを支援してくれる便利サイトを紹介しましょう。
これを使いこなせればあなたもWebマーケター!!
(になれると私は強く信じています)
結構有名 Questant(クエスタント)
https://questant.jp/
無料な割に高機能です。
マクロミルが提供するセルフアンケートツール。
アンケートの作成から募集・集計・管理・分析をトータルで行えます。
便利なSEOツール GRC
http://seopro.jp/grc/
インストール型ですが、なかなか使えます。
Webサイトをキーワードを登録しておけば、
勝手にコツコツとキーワードチェックをしてくれて、時系列確認が出来ます。
見た目がきれい Nibbler(ニブラー)
http://nibbler.silktide.com/en_US
海外サイトの為、解析に時間がかかりますが…
アドレスを入力するだけでかなり細かいサイトの評価をしてくれます。
さらに改善案まで提示してくれる優れもの。でも英語サイトです…
まとめ
ほかにもいろいろな便利ツールはたくさんあります。
自分に合ったツールを見つけて最強のwebマーケターになりましょう!
大切なのはユーザーの立場になる事、商品を売り込む事を考えるのではなく、その商品、サービスを必要としている人が利用しやすいようにする事がマーケティングの基本です。