今回もテーマが「クラウドビジネス」というお題目(既に3回目ですが・・・)をいただきました。
その中で最近、効率化という部分でクラウドサービスにはどのようなものがあるのかを調べてみましたので、ご紹介したいと思います。
家計簿もここまで進化してきた!?クラウド型の家計簿サービス
家計簿のソフトやサービスは様々なものが出回っていますが、私がその中でも一番優れているなと思ったサービスは「マネーフォワード」というクラウド型のオンライン家計簿サービスです。
パソコン、スマートフォン、タブレットとどの端末にも対応していながらも自分の使ったお金や公共料金、携帯電話の支払い履歴まで全部まとめて管理してくれるものです。
家計簿を毎日つけるのが面倒で諦めてしまう人のほとんどは、入力したり計算したりするのが大変だからなのだと思いますが、これなら面倒な手間も無くてとても便利なものです。
ただ、あくまで利便性を考えたらいろいろなメリットはありますがクラウドサービスを利用する以上、自分の情報がネット上に保存されているので万が一、情報が漏れてしまったら自己責任になってしまうので利用されるときはリスクが分かったうえで使う必要があるということをお忘れなく。
気になったWebページを保存しておき、オフラインでも閲覧できるサービス
次に紹介するのは、気になったWebページを保存しておきたいときに便利なサービスである「Pocket」というものです。
これの素晴らしいところは、ニュースアプリやサイト、RSSなどで情報収集しているときに気になったものを保存したいと思ったらURLをメールで送信するとPocket内にそのページが保存しておくことができ、オフラインであっても後で見ることが出来ます。
それと、メール送信といってもURLは直接入力しなくても立ち上げたときに既に入っているので後はそのまま送信するだけです。
PCであれば、Chromeのアドオンでボタンひとつで保存可能。
スマートフォンで後で見ようと思ったら、保存したものを表示するだけなので通信させる必要もありません。
非常に優秀ですよね。
今までは、ブックマークしたサイトに一度アクセスして見ないといけないのがこのアプリならその必要もなくなるのです。
Amazonスゲー!その名もDash Button
Amazonが少し前にドローンで配達するというニュースを見ましたが、それ以外にも実はすごいサービスを展開していました。
米国でのプライム会員向けのサービスですが、食料品や洗剤などの生活用品を定期的に補充するときに、その商品の近くに物理的に押せるボタンを設置して、押すだけで自動的にAmazonでリピート注文が行われて商品が届くという仕組みです。
それが、Amazon Dash Buttonというサービス。
ネーミングセンスも抜群です。
それを紹介している動画がありましたのでご覧ください。
本当にAmazonはすごいですね。
オンラインショッピング上では、ワンクリック注文をしていますがまさかリアルでワンクリックボタンで物を買わせるという仕掛けを作るとは思ってもいませんでした。
これが日本に上陸してくると、買い物の仕方がまた劇的に変わっていきそうな予感もしますね。
まとめ
今回は、クラウドビジネスの中でも「効率化」を中心にしたサービスご紹介させていただきました。
私的には最後のAmazonのサービスが日本でも実現できれば、ECの市場ももっと変わってくるのではないかと予想しています。
今後もこの分野ではいろんなサービスが出てくると思いますので常にアンテナを貼って情報収集していきたいと思います。
それと全く関係ありません最近、苔盆栽やってみようかなと考えてます。
盆栽と聞くと渋いですが、若い世代に人気も出てきているみたいですね。
ネットで調べていたら、いろんなものがあって値段もお手頃。
暇があったら育てて見ようと思います。
それでは、今日はこのへんで。
コンサルの横山からでした。