こんにちは!ティファナコラム編集部 担当の秋田です。
今回のテーマは「動眼(どうがん)」です。
聞いたことないですよね!
動眼とは、ぬいぐるみなどにくっ付いていて、振ったら黒目の部分が動くタイプの目玉のことです。
なーんか、見たことあります?これです、これ。
思い起こすと様々なものに目玉をつけてきた私。
動眼を趣味にして早10数年が経過していますが、行動は至ってシンプル。
目玉をものに、つけるだけ。
ぬいぐるみなどと始めからカワイイやつらは放っておいて…。
ここはデザイナーの端くれとして、無から有を作り出すという切り口でご紹介します。
というわけで、「めだま持ち 今日からあなたも アーティスト by秋田」。
動眼の世界をご紹介いたします!
目玉のススメ 購入せよ
動眼はカンタンに手に入ります。
私に110円ほど投資いただき、何はともあれ購入してください。
無いなんて、まさか。
ちょっとそこでジャンプしていただければ…チャリンチャリン。
ほらそれ、見えるように出してください。
どこで購入できるかといいますと大きく3つ。
・手芸やさん :まず間違いなく手に入ります。
・ECサイト :メール便で送料も安く手に入ります。
・100円ショップ :個性的な商品もあるが店舗の規模によってはない場合も。。
東急ハンズやLOFTにもありましたがこれも店舗によって無かったり。
電話で問い合わせてみましょう。
私が持っている中で一番小さいものは3mm。一番大きくて5cmあります。
目玉の色も、黒だけでなく、青、緑、赤…、形も丸型、楕円型、下膨れ型とバリエーションが豊か。
糸で縫いつけるタイプですとちょっと億劫ですが、100円ショップで売っているものは裏がシールタイプになっているものが多いのでお手軽です。
会社にストックしている分だけでもこれだけ!
シールタイプでない場合、私は瞬間接着剤でくっつけてしまうのですが、両面テープやスティック糊でもくっ付きますのでご用意ください。
目玉のススメ 無機質を探せ
さあ、動眼も手にはいった事ですし、さっそく何かに付けてみましょうよ。
用意するものは「無機質」であれば何でもよいです。
そうだ、今右手に持っているそれ、マウスなんてどうでしょう。
何の変哲もないマウスのどこに目玉をつけるかというと、ここ!押すところ!
ばあーん!
急に微笑みかけてきたー!!!
あなたも思わずニッコリ、つられましたね!
ああ動眼、楽しい。
ちょっと会社内を徘徊して色々撮ってきますね。
仕事で使う文房具に目玉をつけると、
「おお、君が手伝ってくれるのかホチキスくん」
「熱くなってきたから休憩しようか、外付けHDDちゃん」といった具合に一人きりの作業でも仲間と一体となって仕事をしている感があり非常に充実します。
ほら、今だって私を応援してくれています。
…充実、するんです。
目玉のススメ 表情で遊べ ~ 福笑いタイム ~
動眼が貼れるエリアが決まっていない、自由度の高いものは
貼る位置によって表情が大きく変わります。
どんなものがあるかと言うと、ノート、ゴミ箱、机、冷蔵庫、ドアなど平らで大きいものです。
より目にして下の方につけるとあざと可愛い。離して上の方につけると頼もしい。
あえて中央から逸らすと、ひょうきんな印象に。
このように目玉の位置によって表情が変わる、(私の中で)通称「福笑いタイム」が非常に楽しい!
サイズの違うものを並べて、驚いた表情を演出するのも1つのテクニック。
ここだ!と決める頃には愛着も沸いていることでしょう。
いよいよ緊張の接着作業です!
オラ、ワクワクしてきたぞ。
目玉のススメ 心をこめて接着せよ
仲間にしますか? [>はい いいえ
さあ、表情が決まりましたので思い切って固定しましょう。
接着剤は3パターンを使い分けているのでご紹介。
スティック糊の場合
厚みを感じるほどたっぷり塗りましょう。
はみ出したり剥がしたい時はじっくり水分を含ませればきれいに取れます。
むしろビビって薄く塗るとすぐに取れるので、気づくと片目だけになっていて恐怖。
そうでなくても3パターンの中で最も接着力が弱いので、貼ったら動かさないようなものか、ティッシュ箱など使い終わったらベリッと剥がして次の箱に貼り直すようなものがいいです。
両面テープの場合
壁紙など接着面が貧弱だと剥がすときに壁紙ごとやってしまうので要注意。
しかも小さい動眼の場合サイズに合わせてカットする必要があり面倒です。
しかしつるっとしたプラスチックや陶器などですと貼りやすく、耐久性もありながら剥がしやすいというところでは初心者向けです。
瞬間接着剤の場合
中央に「ちょん」と少なめでOKです。
多いと目玉と手がくっ付いて冷や汗をかくことになりますし、
指から無理やり剥がしたところで透明のドーム部分に指紋の跡がのこります。見た目が悪いので泣く泣く捨てる羽目に。
更に目のふちから接着剤がはみ出て「涙目」を演出してしまいますし散々です。
急いで爪楊枝や綿棒で拭き取ろうとすると、もろともくっ付いてしまうので大変危険です。
経験談です。
しかし携帯電話や手帳など持ち運ぶものや、ペンなどカーブのあるものにも頑丈に接着できるので、使用頻度が高いものは瞬間接着剤をオススメします。
女は度胸、なんでも試してみるものさ。
接着剤も乾いた頃、目玉がついた道具たちに感じるのは、今まで以上の愛着と大切にしようという真心です。
なんだか少し、心が柔らかくなったような。そんな癒しさえ感じているはずです。
更に広がる目玉の世界
動眼にどっぷりハマったあなたに更なる世界をご紹介します。
大きい小さいだけでない。たかが目玉。されど目玉は進化し続けているのです!
刺激が足りないアナタにギャル仕様。
なにがギャルって、メイク済みの状態で商品になっているのです…!
天は目玉に性別を与えたもうた。
これは後輩からのプレゼントで始めて知ったのですが、見たときの衝撃ったらありません。
クド可愛い…!
瞼と睫毛の演出により、つり目、たれ目などの個性を演出することが可能となったのです。
しかもピンク色などで安易に媚びないところがまた良いですね。
こいつ・・・動くぞ!
動眼の黒目が動くと言っても、誰かに振ってもらわないといけない訳ですが。
ついに自分で動く能動的なやつと出会ってしまいました!
黒目が動くというと、ちょっと違うんですがまあ見てくださいよ。
まばたき、するんです!
こちらは数年前、先輩に教えてもらいました「ニコダマ」という商品で
平成22年度 第14回 文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品としてノミネートという肩書きを持つ動眼界のエリート。
重量級の目玉(片目の直径8cm)は圧倒的な存在感であなたを見つめ続けるでしょう。
まとめ…
パズドラやVineのコラム記事を執筆時にも、コラムの掲載用だから…と周りに言い訳をしながら散々楽しんでいた私。
ついにアプリとも離れた趣味まる出しのコラム記事となってしまい、いい加減怒られるのではないかとヒヤヒヤしています。
ほらさっき、いろんなサイズの目玉を両手いっぱいにしてフロアを徘徊したでしょう。
更に、ニヤつきながら撮影してたでしょう…。
どうりで誰も話しかけてくれない訳だ。だからコラムで情報発信をしているのです。
次回は、北海道弁か、もう一つの趣味であるマスキングテープについて書くことになりそうです。