こんにちは!
IAの鑓水です。
今回はついつい使う、オンラインショッピングについて。
社会人になってから随分お世話になっています。。
簡単!場所を選ばない!
昨今はオンラインショッピングが増えてきているという統計が出ていますが、皆様はオンラインショッピングしたことありますか?
オンライショッピングの魅力といえば、以下ではないでしょうか。
「実際に足を運ぶ手間や時間が省ける!重たい荷物を自宅まで運んでもらえる!比較しやすい!」
思いついたら、スマホからも買い物ボタンをポチッと、簡単便利でつい予算をオーバーなんてこともしばしば。。
ティファナでも、ついつい買ってしまうという声を良く聞きます。大半が女性人ですが(笑)
オンライショップを使ってもらうには?
便利なオンライショッピングですが、使わない人も確かにいますよね?
使わない人にも理由があります。
富士通の第2回インターネットユーザ調査から「やっぱり不安・操作が面倒」などの様々な理由でオンラインショッピングを使わない人がいます。でも、これだけ便利だから使って欲しい!と私は思います。
使わない人に使ってもらうには、使わない理由を解決してしまいましょう!!
さすがに「不安」とうのは漠然として解決するのが難しいですが、「使ってみたけど、○○が理由でオンラインショッピングをやめた」というのが具体的な理由もいくつかあります。
「操作が面倒、欲しい商品がない」というものであれば、オンラインショッピング側の改善でユーザーを獲得できます。
操作が面倒であれば、操作画面を使いやすく改善、決済までの導線を簡単にする。
欲しい商品がないのであれば、該当Webサイトのターゲットユーザーではなく、意図していないユーザーが来ている可能性があるのでキーワードや導線設計、広告の打ち方を見直す必要があります。
もしくは、商品の良さを訴求できていないことも考えられます。これらを改善することでユーザーが購入をしやすいサイトになります。
ユーザーのことを考えて改善すれば企業もユーザーにもWin-Winです!
最後に
オンラインショップを利用している人も、最初は利用するのが不安です。
私も始めて使うとき、不安で発送ボタンを押すのに5分くらい時間をかけた覚えがあります(笑)
きちんと商品が手元に届き商品を使用すると、「やっぱり便利!また使おうかな。」と思った自分がいます。
忙しい現代人に、ぴったりのオンラインショップ。
今はたくさんのオンラインショップありますので、自分の趣味・趣向にあったサイトを探して見るのも楽しいですよ!
私の個人的おススメは、やっぱり「Amazon」。
フッター付近に表示されるおススメ商品はついうっかり、クリックしちゃうんですよ。
そこからまた「いいなぁ。」と思う商品をみつけてしまい気づけばカートボタンをポチッと。。
完全に思う壺ですが、普段自分では紐付けて商品を調べたりしないので、私にとっては新しい発見が多く楽しいんです。
だからAmazon使ってしまうんですよね。。
皆さんも空いた時間に、自分の好きな時に、ぜひオンラインショップを使ってみてください!!