テレビCMを見ていると印象に残る曲やフレーズがいっぱい。
ホームページの動画制作に活かして認知度アップを!
ティファナのSEOコンサルタント 木村です。
今回はSEOとは関係ないお話ですが、
まほうのことばで たのしいなかまが ぽぽぽぽ~ん!
みなさんは、このフレーズ覚えてますか?
今となっては若干なつかしいですが、東日本大震災の後しばらくの間、ず~っと流れていたAC JAPANのテレビCMです。
このCM動画のアプリがたくさん出ていたので、ダウンロードして何度も何度も聞いていたらしつこいって怒られた記憶がありますが。^^;
印象に残る曲やフレーズ
テレビCMで流れていた曲やフレーズがアタマに残ってしまって、ず~っとループしているなんて経験、みなさんもあるのではないでしょうか。
こういうのって、「ディラン現象」と言うらしいですね。(公式情報ではないそうですが)
私も今でもふとしたときに思い出すものが、いくつもあります。
印象にバッチリ残っているCMたち
今でもアタマに残っているのは、タケモトピアノのCM!
財津一郎さんが、「ピアノ売ってちょ~だい」って言いながら踊っていて、その周りで全身タイツみたいなのを着たダンサーの人たちがクネクネと踊っているやつです。
このCMの「もっとも~っと、たけもっと♪」っていう曲のピアノ前奏が流れ始めると赤ちゃんが泣き止むらしいですよ。本当かどうかわかりませんが。
その昔、探偵ナイトスクープという番組で調査されてました。笑
少し前だと、日清チキンラーメンのCM!
芦田愛菜ちゃんがひよこの着ぐるみを着てカートを押しながら、
「チッキンラーメンおいしいから、かってってっと、てってっとてっと♪」って歌ってるやつです。
もう、愛菜ちゃんがかわいすぎでした。これは、視覚に訴えるのと同時に歌もアタマに残る、ダブルパンチでしたね。
この曲は、2週間くらい、ず~っと頭の中で流れてました。
かわいいやつだともうひとつ、キューピーの「たらこ パスタソース」のCMもありましたね。
「たーらこー、たーらこー♪」
っていう曲がこれまたず~っとアタマに残りました。
たらこやたらこスパゲティを見ると、ほぼ確実にこのCMを思い出しますし、アタマの中に曲が流れ始めるので、ブランディングは大成功でしたね。
そして、なつかしいところだと、サントリーの「天然水でつくった生ビール ダイナミック」のCMで、「それが、あなたの、いいと・こ・ろ♪」
っていう曲もありました。なつかしい!笑
なんとなくホッとする感じで、癒される雰囲気がサラリーマンに受けたのでしょう。
ついでに、お酒関連のCMつながりで思い出したのは、サントリーモルツのCM。
これもなかなかアタマに残る曲でした。
「モルツモルツモルツモルツ、モルツモルツモルツモルツッ♪」
この繰り返しだけでも、けっこうアタマに残りましたが、最後の決めゼリフ
「うまいんだな、これがっ♪」
これでも完全にアタマから離れなくなりました。
ビールを飲むと、つい言ってみたくなったりしませんでしたか?笑
これもまた古いですが、
「ピッカピカの♪一年生っ♪」
っていうのも昔むかしに、かなり流行りました。小学生がみんな歌ってましたね。
「べんきょうしまっせ、引っ越しのサカイ♪ホンマかいなー、そうかいなー♪」
「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂~♪」
サカイ引っ越しセンターとかも、フレーズ・曲ともにかなりアタマに残りましたし、とても有名なところだと、文明堂は、けっこうみなさん知っていますよね?
どれもこれも、ものすごくアタマに残るものばかりです!
まとめ
このように短い曲やフレーズで、ものすごく印象に残るものを作った企業はブランディングに成功しています。
最近では、ホームページ上にも動画を載せる企業も増えています。
以前は、動画を載せてもローディング時間の関係などで見てもらえないといった状況がありましたが、昨今ではインフラ環境が整備されたことで、サイトを閲覧する側の環境も良くなり、動画再生もスムーズにできるようになっています。
みなさんも、商品などを覚えてもらって認知度を上げるために、短い曲やフレーズを作成し、動画で載せてみるのはいかがでしょうか?