いきなりですが、みなさんはSNSサービスをよくお使いになるでしょうか?
私は社会人になるまでは、スマートフォンを特別必要には感じてはいませんでした。
しかし世の中にはスマートフォンがないと生きていけないとまで感じる人もいるご様子で、
そこまでスマートフォンは生活と密接な関係になっているのですね。
さて、今回はそんなSNSサービスの中でも注目されている、ソーシャルギフトというサービスをご紹介致します。
少し前の私みたいに、SNSって何?と思っている人や、敬遠していた人も、これは便利だ!ときっと感じられます。
誰にでも簡単に贈れるプレゼント
そもそもソーシャルギフトってどんなものなの?と思われている方も多いと思います。
簡単に言えばSNS上で友人や知り合いにプレゼントを贈る仕組みです。
これまで誰かに贈り物をするには直接渡したり、相手の住所を聞いてそこに届ける必要がありましたが、
このソーシャルギフトでは相手のSNSのアカウントを知っていれば、
相手の住所などを知らなくても気軽に贈り物が出来るのです。
例えばスターバックスのドリンクチケットやマッサージの優待券、カタログギフトなど様々な方式があります。
受け取り側も受け取ったクーポンをお店で使ったり、店舗で商品を受け取るだけと非常に簡単です。
ここが人気だソーシャルギフト!
先にも触れていますが、ソーシャルギフトの良いところは気軽さにあります。
あなたも贈り物をされた時に、高額な物だったら嬉しい半面、少し気を遣わせてしまったかもしれないと感じた事や、
逆に贈り物をする時に、どんな物を贈ればよいかわからず、どうしようかと悩んだ事はありませんか?
その点このソーシャルギフトはしっかりとした贈り物だけど、
SNS上でやり取りが完結できるというサービスの特性から、相手も気兼ねなく受け取る事ができます。
贈る側、受け取る側、両方の気持ちを汲み取ったプレゼントができる素敵なサービスですね。
あなたもソーシャルメディアの世界に
スマートフォンの普及と共にSNSサービスも日々進化しております。
Facebook、Twitter、LINEと今や誰もがこれらのサービスを利用していることでしょう。
私は最近までどれもやったことがありませんでした!こんな私でもWeb業界で働いています!
初めはめんどくさそうで嫌でしたし、始めたきっかけも友人が連絡を取るのにLINEでやろうと言われたからでした。
しかしいざはじめて見ると楽しいもので、LINEではスタンプだけで会話が成立してしまうのですから楽なものです。
これを機会にあなたもソーシャルメディアの世界に足を踏み入れて見ましょう!