やっぱり、『笑顔』って凄い力を持っていると思うんです。
ティファナを笑顔溢れる素敵な会社にしたい。
そんな想いから、只今、社内でポジティブ思考を推進すべく活動しております。
実はポジティブ思考も大切なビジネススキルの一つってご存知ですか?
Web制作会社であるティファナでも今、強く求められているスキルなんです。
そうはいってもポジティブになるってなかなか難しい…。
斯く言う私もポジティブ思考になる為に、日々苦戦しているところです。
それでは、ポジティブ思考が何故求められているのか、一緒に考えてみましょう。
ポジティブ思考が求められている訳とは?!
冒頭でポジティブ思考が大切なビジネススキルだと述べました。では、何故ポジティブ思考が求められているのでしょうか。
ポジティブ思考は自身を成長させる
ポジティブ思考でいるという事は、物事を前向きに捉える事ですよね。
後ろ向きに捉えてしまうネガティブ思考より良いであろうということは
想像がつくと思います。
「どうせ自分なんて…」
「どうしてあの人は言ったとおりにやってくれないのだろう」
「お客様が不満に思っていたらどうしよう」
ネガティブな考え方を持っている時は大抵、仕事の手は止まっているか、
動いていても効率の悪い仕事をしています。
その時間は何も得られない『無駄』な時間となってしまいます。
そんな無駄な時間を過ごすよりも、前向きに捉えて先ずはやってみることが大切なのです。
そこで得られた結果は例え、失敗したとしても自分の糧となり、自分の成長に繋がります。
ポジティブ思考でコミュニケーションを円滑に
『笑顔で明るい人に人は集まってくる。仕事もそういう人としたい。』
これは、ある先輩社員が仰っていた言葉です。
ぐさりと私の心に刺さりました。
確かに、ネガティブな考え方を持っている人よりも、
笑顔で明るく接してくれる人と一緒に仕事をした方が楽しいし、
共に頑張りたいと思います。
「自分ならできる」
「なるようになる」
その様に考えると気持ち的にも楽になり、明るくなります。
笑顔もおのずと増えてきます。
つまりは、ポジティブ思考によって円滑なコミュニケーションを図る事ができ、
仕事も良い方向に進むのです。
Web制作会社で求められるポジティブ思考
『自分が楽しんでこそ良い仕事が出来る!』
その様に考える私はWebデザインを制作する上で、
「デザインする事を楽しむ」を心掛けています。
これはデザイン制作だけに限った事ではなく、
他のどんな仕事にも共通して言える考え方だと思います。
ネガティブな考えを持っていると楽しむ事が出来ません。
良いものを作る為にもポジティブ思考が重要なのです。
最後に
ポジティブになるという事は、ただ単に物事を
楽観視すれば良いという訳ではありません。
リスクを考えた上で、ポジティブな思考も取り入れる事が
できるスキルを是非とも身に付けていきたいものです。
次回は、ポジティブ思考になる為のポイントとティファナで
行っている取り組みに関してお伝えしたいと思います。
お楽しみに。