WEBデザイナーの皆さん、アイデアが出ずに困ったことありませんか?
アイデアが出ないとただただ時間だけが過ぎていく…そんな経験を誰もがされたことありますよね。
そんな問題を解決しようと思い、今回アイデアを引き出すための秘訣を教えます。
そもそも、なぜアイデアが出ないのか。
それは、WEB業界は変化がとても早く、常に「流行り」が変わるからです。
WEBのデザイナーは最新の情報やトレンドを常に掴むことが必要不可欠になります。
最近の流行りはこのデザイン・・・と思っていたら、半年前に流行りが終わっていたデザインだったり、、、
時流に遅れると恥ずかしい思いをすることになります。
また、Webの最新デザイントレンドを知るだけではなく、その業界の流行りを知ることが必要です。
日々情報をみることで業界の流行りを理解することができ、結果的に仕事の効率化にもなります。
そこで、今回デザインの情報をキャッチするためのサイトをご紹介します。
これからWEBデザイナーになる方は必見です。
WEBデザイナーがチェックすべきまとめサイト
早速ですが、私がいつも見ているまとめサイトをご紹介させていただきます。
知っている方もそうでない方も是非参考にしていただければと思います。
1.Pinterest
WEBのまとめサイトはよく見かけますが、Pinterestは違います。
WEBだけではなく、デザインというありとあらゆるものが投稿されているSNSサイトになります。
WEBのデザインだけ勉強していれば・・・と思っている方は、ちょっともったいないですね。
WEBサイトは、写真の使い方・色の使い方・情報のまとめ方すべてができて初めて洗練されたデザインになります。
ですから、WEBデザインだけ勉強するのではなくいろいろなところにアンテナを張ることが大切になります。
ぜひ見てみてください。
2. Photoshop VIP

Photoshop VIPは、WEBサイトのデザインをするときに欠かせないPhotoshopやIllustratorの最新情報や素材を
提供しているサイトでここでは、商用で利用する素材などもあるため、素材に困ったときや
Photoshopのブラシの使い方のアイデアなど参考になるものが多々あります。
仕事効率をあげるにはもってこいのサイトですね。
3. Webデザインレシピ
WEBデザインレシピはWEBサイト全般に関する情報をまとめているサイトでWEBデザイナーはデザインだけではなく、HTMLやCSSなども理解しながらデザインをしないといけません。
このサイトは、実践的な内容が多くあり、初心者でもわかりやすいように丁寧な解説をしているのが特徴です。
ぜひ勉強してみてください。
終わり
今回は主な3つをご紹介させていただきましたが、
アイデアを引き出す方法はいくらでもあります。
ぜひ自分に合ったデザインの引き出し方法を見つけ、素晴らしいデザインを世に出していってほしいと思います。