マーケティングオートメーションという言葉が日本で広まり始めたような気がする今日この頃、みなさん、オートメーション、してますか?
マーケティングオートメーションは2000年頃にアメリカ内で流行り、数々の大企業で成功を収めている営業手法ではありますが
日本に広まり始めたのは今からほんの数年前、2014年頃の話です。
アメリカよりだいぶ遅れをとっていますね・・・!
うまく使いこなせれば売り上げがグングン上がる夢のようなツールですが、逆に「使いこなせない・・・!」なんて声も・・・。
というわけで、今回は「うまく使いこなせなかった!」という失敗談を集めてみました。
「とりあえずMAツールを入れてみたけど・・・」
MAツールとは、その名のとおり「営業を自動化する」ツールです。
ですが自動化するとはいえ、ツールを導入しただけでは売り上げはあがりません。
例えば、MAでは仮説を立ててユーザーにアプローチをかけていく「シナリオ設計」が出来ますよね。
その「シナリオ設計」が最初にうまく設定できない!という声が・・・。
どんなユーザーがターゲットで、どんなルートを辿るのか?どんな行動をするのか?
色々考えなければいけませんね。
ここをまず初めに設定して、徐々に改善を重ねてコンバージョンに繋がる黄金ルートを探っていく・・・
というのがベストなやり方ですが、ここが初めからトンチンカンな設定だったり、うまく設定できないと改善も何もありません。
ツールを導入しても、ただただ更新費が嵩むばかり・・・。
「設定が難しくて・・・」
MAツールは、導入した物にもよりますが、機能が大変豊富なんです。
ナーチャリングやスコアリング、上記のシナリオ設定やメールの配信設定など・・・
自動化ツールですから、これだけのことが自動で出来るなんて素晴らしいですよね!
ところが・・・
この機能の豊富さが仇となり、逆に難しくてうまく使いこなせない・・・なんて声が。
まずツールの設定も、まずツールのことを知り尽くした人がいなければツールを理解するのも、各機能を設定をするのも、その後の運用をしていく人もおらず、
結果的に簡単に出来そうな「一括メール配信」だけになってしまう・・・なんてことも。
折角たくさん魅力的な機能があるのにメール一括配信だけではもったいない話です。
ということで、MAの設定には、ツールを知り尽くしたエキスパートが必要不可欠です。
まとめ
いかがでしょうか?
簡単に2つ程まとめてみましたが、どちらもうまく導入しただけでは結構難しい?MAツールですがティファナではMAツールの導入だけではなく、
導入後のコンサルティングやご提案、制作等も承っています。
もし少しでも興味を持たれましたら、是非ティファナまでご連絡ください!
Web制作でお困りの方はWeb制作会社ティファナにご相談ください!
関連するサービス
マーケティングオートメーション(MA)
FURUMAI(アンノウンマーケティング)