通販、とっても便利ですよね!2時間以内に届けてくれたり、ドローンが配達してくれたり!
私も大変お世話になっております!
さてさて、時間通りにお届けしてくれることは本当にありがたいのですが、
申し訳ないことに時間を忘れて外に出ているときってありませんか?
私事ではありますが、つい最近ありまして、、しかも再配達の保管期限当日の夜に思い出したんです。
時計を見ると23時34分。今日が終わるまであと26分・・・
過ぎると通販業者に戻ってしまうという説を聞いたことがあったので
何としてでも今日なんとかせねばと思い行動をおこしました!
私と同じ状況になった方はぜひ参考になればなと思います・・!
ちなみに今回は郵便局での保管バージョンです。
行動パターン、いろいろあった!
不在連絡票を見ると再配達に関していくつかパターンがありました。
1つ目は「Webで手続きを行う」、2つ目は「24時間の電話」、3つ目は「取りに行く」。
3の「取りに行く」はあきらめました。
外は暗いので身を守る方を優先ですね。
3以外の1と2を実際やってみましてその結果をお話しします!
Webで手続きを行う
Webで手続きなんてお手の物だ~!なんて思いながら郵便局のWebページにアクセス!
郵便番号をいれたり追跡番号を入れたりといい感じに進み、なんだ結構大丈夫じゃん!と思っていた次の瞬間、
再配達日に明日がない・・
選択できる日付が今日より前の日付しか選べないという仕様だったのです。
一応、今日を選んでみてできるのかを試したところ、時間帯を選んでくださいと怒られました。
すでに今日の配達は終わっていたので時間帯は選べないようになっていました。。
Web終了。
やはり甘くありませんね、、
先へ進めないという仕様。
越えられない壁を感じました。
24時間の電話
もう後がありません。
そしてこの時点でてっぺんを超えるまで残り10分を切っていました。焦ります。
よく見ると固定電話と携帯電話ではかける先が違うとの表記がありました。
なんと携帯電話は有料とのこと。・・まぁいいでしょう。
自動音声のお姉さんの声に従ってあれやこれやと進めていきました。
そして、問題の再配達日。期日が過ぎておりますとかいわれるのかなぁと思って聞いていると
「再配達のお届け日を入力してください。」というお姉さんの声が!
え、、いつでもいいの?
だってWebじゃ明日なんてなかったのに・・
試しに明日の日を入力。
「配達時間を入力してください」というお姉さんの声が!
え、いいの??
では午前中で・・
という感じで、なんと!電話ではうまく再配達の手続きができました!
最後に自分の電話番号を教えてといわれ入力したのですが、
間違って入力しまい、あ!っと思ったらお姉さんにこれで「手続きは完了しました。ありがとうございました。ブチッ!ツーツー・・」となり
一抹の不安が残りましたがなんとか明日に届けてくれるようです。あぁよかった。
Webでダメだからといってあきらめていた方々!
電話ではちゃんと手続きできますので、ぜひご活用ください!
まとめ
最終的に次の日にちゃんと荷物が受け取れました!
みなさんも、もしギリギリに気付いてしまった場合はぜひお電話で問い合わせてみてください!
そして、今回はWebのほうがちょっと残念だったなぁという気持ちになりました。。
途中で進めなくなっちゃうのはもったいないなぁと思います。
こう、配達時間が選べない場合はこちら!みたいなサポートにつながる表示があるとユーザーにもっと親切なWebサイトになると思います!
とはいえ、今後はちゃんと通販でものを頼んだら配達時間はお家で待っているように心がけたいと思います!