最近飲食業界のプロジェクトに関わりました。
食べることの大好きな私にとっては、「待っていました!」と言わざるをえないプロジェクトでした。
プロジェクトをしている間も、「これ食べてみたいな」と思うものばかりでした。
そこで今回はプロジェクトを進める中で思ったこと、学んだことについて紹介していこうと思います。
なんといってもお腹がすく!
飲食業界のプロジェクトをしているときは、ずっとお腹が減っていました。
つまり何が言いたいかというと、飲食業界のサイトは食べ物、メニューの画像がたくさん掲載されています。
画像は現在のガストのサイトです。
ファーストビュー(ページを開いた時スクロールをしないで見える部分)だけで既に、デザート、サラダ、お肉、ポテトの4つが見えます。
下に行けばメニューやドリンク等もあるので、もっと美味しそうな画像が掲載されています。
飲食業界のサイトは、ファーストビューで食べ物の画像をよりおいしく見せることによって、「行ってみたい、食べてみたい」思わせるかが鍵になってきます。
飲食業界のサイトは食べ物の画像がたくさん掲載されているので、食べることが大好きな人にとって全然飽きない!
飲食業界ならではの工夫
先程も書いたように飲食業界のサイトは食べ物を多く見せているので画像の数が多いです。
そこで飲食業界のサイトにはいくつか気をつけるべき点があります。
代表的なのが、画像のサイズを小さくしたり、画質を調整することによって画像の容量を軽くしています。
例えばメニュー紹介のページで画像が20枚あるとして、1枚の画像の容量を3MBとします。
そうなると画像だけで60MBあることになります。
画像だけで60Mもあるとサイトの読み込み速度が遅く(重く)なってしまい、離脱率を上げてしまう大きな原因になります。
そこで工夫として、1枚の画像の容量を50KB(先ほど紹介した画像に載っているオニバーグのバナーの容量が50KBだったため50KBとしています)にして20枚だと1MB、60MBの60分の1に下げることができます!
画像の容量を下げるサイトの紹介
今回私が画像の容量を下げるために使用したサイトを紹介します。
・画像を縮小する!(http://resizer6.myct.jp/index.php)
こちらは名前の通りのサイトで画像の縮小と画像の画質を変更することができるサイトです。
このサイトのいいところは、まとめて20枚まで画像サイズや画質を変更できるというところです。
1枚1枚やらなくてもいいというのが便利でした。
しかし、まとめて変更すると、全部同じ設定になってしまうというところが不便でした。
他にも、画像を縮小してくれるサイトはたくさんあるので、自分にあったサイトを探してください。
まとめ
飲食店のサイトは見ているだけでお腹がへり、つい近くの店舗まで足を運んでしまいます。
ちなみに飲食店は季節によって期間限定メニューが出ることがあるので、また別の楽しみ方が味わえます!
メニューの画像を見て実際食べに行くのも、飲食業界の1つの醍醐味なので、是非皆さんも近くの飲食店に足を運んでみてはどうでしょうか。
以上、このコラムを書いてる最中にどこに食べに行くか悩んでいる新岡でした。