みなさんは「スマートフォン(スマホ)」はお使いですよね?ほとんどの方が肌身はなさず持ち歩いていると思います。
通話はもちろん、メールやゲーム、スケジュールの確認からお買い物まで、アプリを入れてしまえばたいていの事ができて便利ですよね。
そんなスマートフォンですが、最近では「カメラ機能」に特化した商品が多く発売されています。そして、スマートフォンのカメラ機能が充実すればするほど、肩身が狭くなってくるのが「コンパクトカメラ」。
軽くて小さいので、カンタンにキレイな写真が撮れるコンパクトカメラですが、その性能にスマートフォンのカメラ機能が追いつきつつあります。
最近のスマホのカメラがすごい
つい先日、ファーウェイからは、カメラメーカーのライカと共同開発した、驚愕のダブルレンズ搭載のスマートフォン「HUAWEI P9」が発売されました。
このスマートフォンはふたつのレンズを組み合わせることで、コンパクトカメラと変わらない表現ができてしまいます。
なかでも「ぼかし」の表現が、並のスマホのカメラではできない域まで達しています。
(詳細はこちらから→http://consumer.huawei.com/minisite/jp/p9/index.html)
本体価格次第では、コンパクトカメラを上回るコストパフォーマンスを見せてくれると期待しています。
スマートフォンにもなるコンパクトカメラ
そしてついには「スマートフォンにもなるコンパクトカメラ」なるものも発売されました。それがLUMIXの「CM1」。
生産台数限定モデルだったため今からの入手は困難ですが、このカメラのすごいところはSIMカードを挿入すれば、通話もできてしまうところ。※音声通話対応のmicroSIMカードが必要
もともとLTE通信が可能で、撮影したものをその場でレタッチしてクラウドへ保存したり、SNSへアップロードできてしまうというのも驚きですね。
コンパクトカメラはなくなる?
さて、スマートフォンとコンパクトカメラについて話してきましたが、コンパクトカメラはなくなるのか?
私は「NO」だと思っています。(ここからはあくまで私の感想・持論です。)
たしかにスマートフォンのカメラ機能はコンパクトカメラに近づきつつあります。
しかし、カメラ以上の表現の幅はスマートフォンでの実現はかなり難しいと思います。例えば、背景を意図的にぼかしたり、暗いところでの撮影など。
むしろ、スマートフォンでの撮影に満足できずにコンパクトカメラの需要が増えていくと思います。Instagramなどの普及により、女性にも「キレイな写真が撮りたい!」というニーズが増えているのをみると、さらに拍車がかかるのかなと思います。
スマホの進化が楽しみ
一時期はPCに追い付けと、画面表示の性能の向上により、3DCGを多用したゲームアプリも難なく動くようになりました。
次はカメラ機能の向上で、どんな市場の変化が起こるか楽しみですね。