東京オリンピックが近づいてきて、スポーツが好きな私にとってはワクワクです!
開催地に住んでいるなんて・・・考えてもいなかったですので、機会があれば見に行きたいものです。
しかし、色々な問題も起きていますよね。
ロゴや開催施設の建設問題、民泊など問題は山積みです。
民泊などのシェアサービスは便利でよいですが、馴染みのない文化なので日本では受け入れられないようです・・・。
ただ、シェアサービスはだんだんと普及しており、様々なものがサービス展開されています!
今回のコラムは暖かくなってきて、外に出たくなる季節でもありますので、「アウトドア×シェアサービス」というテーマで書いていきたいと思います。
もう常識?!カーシェアリングサービス!
最近有料の駐車場でカーシェアリングサービスの車が多くあるのを、皆様見たことがありますでしょうか?
使ったことある!という方も多いかもしれませんね。
使いたい時間だけ車を借りてお出かけできるので、「免許持っているけど、マンションで車が置けなくて持っていない!」という方にはもってこいのサービスです!
クレジットカードと免許さえあれば使えますので、レジャーシーズンにお出かけしてみてはいかがでしょうか?
キャンピングカーまで?シェアと貸し出しが出来るサービス!
小さいころ、キャンピングカーに乗ってみたい!どうなっているのかなと興味を持った方、必見です!
マンション住民同士で出資してキャンピングカーのオーナーになることが出来るのです!駐車場も車高が高い車に対応していて、予約などもサイト上から簡単に出来るので、好きなときに自分も使って、使わないときには貸し出ししてしまいましょう!
同じ趣味のご近所さんも出来て一石二鳥ですね!
同じ趣味の人と暮らそう!”アウトドア”がコンセプトのシェアハウス!
最近山ガールなどアウトドアブームの影響からか、アウトドアのコンシェルズサービスが受けられるシェアハウスが誕生したようです!
屋上でバーベキューやゲストがテントで宿泊できたり、ボルダリングなどの施設もあるとのことです!
整備場も完備しているので、スポーツ用具の手入れも簡単ですね!
もう少し早く知っていたら、私も入居したかったです・・・!
http://www.yasuda-re.co.jp/tentment/index.html
まとめ
最近はスポーツやアウトドアなどに興味を持っている方も多くなってきており、業界的にも上向きになっています。
シェアサービスは一つの例ですが、ユーザーのニーズを捉えた専門性のあるサービスやコンテンツは消費者の心をグッとつかむのではないでしょうか?
マッチングサイトやコミュニティサイトなどのCtoCのサービスはユーザーのネットリテラシーも向上してきているので、今後伸びると思います!
私が気になっているのは、KURURiというサイトです!
アウトドアやスポーツ用品に特化したフリマアプリです!お気に入りのウェアや道具を見つけられたら、より一層楽しめることでしょう・・・!
今後、新たなサービス展開に関われたら、嬉しいですね。
以上、休日は基本家にいないSE山谷のアウトドアコラムでした