こんにちは。
育児に家事に大忙しのディレクター、望月です。
今日は、私の重要なタスクのひとつ、子育てについてのアイディアをご紹介します。
それは、Amazonを使った方法です。
ご存じの通り、Amazonには様々な商品が売られており、何でも手に入ります。
子育てにおいても、色々と役に立った商品がたくさんありますし、また
各種サービスや、Webサイトとしての構造にも様々な工夫がされています。
私もずいぶんと助けられました。
そのうちのひとつが『Amazon ファミリー』です。
意外と知らない?ベビーグッズ向けサービス『Amazon ファミリー』
Amazonが、こんな子供用品向けサービスをやっているなんてことを、知らない人がほとんどなのではないでしょうか?
私も、子供が出来るまで全く知りませんでした。
きっかけは、ある日Amazonで子供向けのおもちゃを探しているときの、宣伝ページでした。
最初はなんとなくページを見ただけで終わっていたのですが、そのうちメールやWebサイト内で何度か宣伝を見ているうちに、興味が出てきました。(メールマーケティング効果ですね)
実際のところ、おむつを少し安く購入できるなどの便利な特典が付いているので、とても助かりました。
速配サービス『Amazon Prime Now』
もうひとつ、Amazonの便利なサービスを紹介します。
これはWebサイトではなく、正確にはスマートフォンアプリ限定機能です。
専用のアプリをインストールし、そこから商品を注文するというものなのですが、なんと、注文してから1時間で届くというものすごいサービスなのです。
実際、この前オムツと洗濯洗剤を注文したのですが、本当に1時間で届きました!これはびっくりです。
ただしこのサービスには制約がありまして、必ず2500円以上購入しないといけないのです。ご注意下さい。
また、取り扱う商品数が、Amazonサイトに比べるとかなり少ないです。
Prime Now で買えるかどうか、確認してから検討したほうが良いでしょう。
カテゴリメニューが細かい!
Amazonは、商品カテゴリごとにオリジナルのメニュー構造が展開されていますが、ベビーグッズも同様です。
※2016年2月現在
最上位のカテゴリーはごく普通ですが…
例えば『おもちゃ』カテゴリページに入ると、
こんなに細かいカテゴリ構造になっているのです!(小さくてすみません)
※2016年2月現在
こうやって見てみると、子供のおもちゃを探しやすくなるよう、ユーザーニーズを深く研究されていることがわかります。
特にオススメなのは「月齢から探す」メニューです。
赤ちゃんは、月齢によって興味を持つおもちゃが違うため、間違ったものを買うと、せっかくお金を払ったのに全然遊んでくれない…という残念な結果になりがちです。