こんにちは、SEの千明です。
入社してもう1年が過ぎました。1年も経つと先輩から引き継ぐ仕事も増えてきました。
私自身も、先輩から引き継いだ仕事がたくさんありますが、引き継いだ仕事のなかで一番重要な仕事だと思ったのが、ドメイン管理です。Web担当者になってドメイン管理の仕事を任された方もいると思いますので今回はドメイン管理の重要性についてコラムを書いていきたいと思います。
ドメインは更新しなければいけない
ドメイン管理の仕事を任されると、まず確認しなければいけないのはドメインの有効期限です。
ドメインは、一度取得したからといってもずっと使えるというわけではありません。きちんと更新の手続きをしないと使えなくなってしまいます。私自身も最初はドメインの更新があることも分かりませんでしたし、いつ行っているのかも知りませんでした。ドメインを複数管理していると、頻繁に更新時期が来ると思いますので、更新案内は見逃さないように気をつけてください!
「後で手続きしよう」は駄目
ドメインの更新案内は、有効期限よりも結構前に来ます。なぜかというと、ドメイン管理会社がユーザーの料金支払いを確認する為に、時間を空けているためです。
あなたは、まだ有効期限まで時間があるから後で更新すれば良いと思って、後回しにしてしまったりしていませんか?
気持ちは分かりますが、早めに更新手続きは行いましょう、更新期限ギリギリに対応して、申し込み受付は締め切りましたということもあるそうなので、きちんといつまでに更新すれば良いかの確認をしてください。
後回しにした結果ドメイン名を失ったなんてことになったら・・・・最悪です。
ドメイン名は早い者勝ち
ドメイン名は一度失うと取り戻すのがとても難しいです。
更新手続きがなかった場合一定期間後に新規登録が出来るようになるため、また同じドメイン取得しようと思っても取れない可能性のほうが高いです。
また一度登録されたドメイン名にはビジネス的価値がでてくるので、一度ドメインを失ってしまうと大損害になってしまいます。
私も驚きましたが、新規登録ができるようになった瞬間を狙っている業者もいるぐらい、
ドメイン名を狙っている人はたくさんいるため、ドメイン名を取り戻すのはとても難しいです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
企業であれば担当者が退職してしまい引き継ぎを行わなければいけないという場面はたくさんあると思います。
特にドメインの管理は担当者にメールや更新案内が届くこともあるので、そのあたりの確認も必要になってくると思います。
ドメイン名を管理するというのはとても地味ですが重要な仕事だと思いますので、新しく担当になった方は気をつけていただければと思います。