みなさん、「ブックマークレット」をご存じですか?
※IT用語辞典 e-Wordsから引用。
ブックマークレットを使えば、ワンクリックで行いたい操作をすることができるため、非常に便利で時短になります。
今回は、ブックマークレットの作成手順と私が便利だと思ったブックマークレットを2つ紹介します。
ブックマークレットの作成手順
ブックマークレットの作成方法ですが、下記の手順で行います。
今回、2つ紹介するブックマークレートがありますので、「ブックマークを編集」の「URL」にソースコードを記入して頂ければ使用できます。
YouTubeでの動画ダウンロードが簡単に!
1つ目に紹介するのは、YouTubeの動画ダウンロードボタンを追加することができるブックマークレットです。
YouTubeで動画をダウンロードするときには、ダウンロード専用のサイトを立ち上げてからダウンロードをしないといけないため、ダウンロードしたことがある方は不便だと感じたことがあるのではないでしょうか。
今回紹介するブックマークレットを使うと、上記のようにYouTubeEにダウンロードボタンが追加されます。
これでダウンロードのために別サイトを立ち上げる必要がありません!
※動画をダウンロードする際には、著作権に気をつけて行ってください。
違法動画と知りながらダウンロードする行為は犯罪です。
ソースコードは下記になります。
※JJworkshop.comから引用。
どんなサイトでもサイト内検索ができる!
2つ目に紹介するのは、サイト内検索がないサイトでもサイト内検索をできるようにするブックマークレットです。
「このサイトに、○○の情報あるかなぁ」と思った時にサイト内検索があればそこから検索すればよいですが、サイト内検索がない場合、自分で探しださなければいけません。
今回紹介するブックマークレットを使うと、そんな問題も解決です。
試しにティファナのサイトで、「レスポンシブWebデザイン」を検索してみましょう。
ブックマークレットをクリックすると、下の画像のように検索窓が表示されます。
そこに「レスポンシブWebデザイン」入力してEnterを押します。
検索すると、ティファナのサイトにある「レスポンシブWebデザイン」についての情報がずらーっと並びます。
正直、こんなに検索結果が表示されると思っていなかったため、びっくりしました。。
興味のある方はぜひ調べてみてください!
最後に
今回は個人的に便利だと思ったブックマークレットを2つ紹介しました。
ブックマークレットを使うと、より快適にインターネットを使用することができますし、時短にもなります。
他にも便利なものがたくさんあるので、このコラムを読んで興味を持った方は探してみるととても面白いと思います。
Javascript勉強中の栄がお届けしました!