SNSというものが流行り始めてから随分たち、私達の生活には欠かせないものとなりました。
また、ビジネスでも多く活用されております。
LINEクーポン、Fasebookでの情報発信、イベント共有など用途は様々です。
今回はSNSの代表といっても過言ではない、「Twitter」の活用方法についてご紹介いたします。
ツイートでサイト、コンテンツに誘導!
Twitterを企業で活用する際に目的として掲げるのは「集客」が多くを占めるのではないでしょうか。
自社のサイトに誘導したい、あるコンテンツを見て欲しいと思っている企業担当の方が多いと思います。
ではどのタイミングでどんな情報を発信していけばよいのでしょうか。
即座・間際に発信!お得なセール情報!
ECサイトを運営している企業の方ならセールの際にはユーザーにたくさん訪れてもらい、商品を購入してもらいたいであすよね。
そんなお得なセール情報、メルマガだと見逃してしまうユーザーも多いのです。
メルマガの開封率は10%前後です。その他のユーザは見ていない可能性もあります。
しかしツイッターはタイムラインで流れてくるので自然と目に留まります。
それがセール情報ならクリックしてサイトを訪れてくれるユーザーは多いのではないでしょうか。
また、セールの際に注意すべきなのは、発信タイミングです。
セール開始の際に発信するのはもちろんなのですが、その際に「今は忙しいからまた後でいいや」となってしまうユーザーもいます。
そんなユーザーにむけて発信するのは、終了間際のセール情報発信です。
「終了まであと1日」「残り2時間」など”お得に購入できる機会がもうすぐ終わってしまう”という情報を発信します。
皆さん、期間限定とか数量限定とかに弱いですよね?
私もコンビニで期間限定の文字をみるとついつい購入したくなってしまいます。
間際に情報発信することよって、ユーザーを『いまを逃してはだめだ!』という心理にさせて購入を促すのです。
ブログコンテンツへ誘導!
情報発信のために自社のブログを持っている企業の方も多いのではないでしょうか。
業界情報や自社製品の有効活用方法、レシピ情報など、さまざまな情報を自社サイトにて発信しています。
しかし、企業のことを知らない場合はなかなか訪れてくれるユーザーを増やせないというのが現実です。
そこで、ツイッターでブログ更新内容などをつぶやき、フォロワーにリツイートしてもらうことで、認知度アップを狙っていきましょう!
自社でアカウントを一つ用意して、キュレーションのような役割を持たせるというのもアリですね。
例えば美容院のツイッターではヘアアレンジ情報を発信しつつ、キャンペーン情報やスタッフブログの情報も発信して集客につなげていくことも出来るかとおもいます。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
自社に活かせる情報はありましたでしょうか。
実際にはどのように有効活用するかという具体的な方法は企業によってさまざまです。
どのような強みがあるのか、どのような目的があるのかなどを踏まえて最適な策を考えなければなりません。
お困りの際は、一度ご相談くださいませ。