皆様はコンビニポイントカードというものをご存知でしょうか?
セブンイレブンで言うnanaco、ローソンで言うPontaカードというものです。
CMや風のうわさで名前や存在だけは知っているけど具体的に何がお得なのかわからない・・・という方も多いのではないでしょうか!?
かくいう私もその一人でした。「一体何が出来るの?何がお得なの?気になる!」と思い、調べて比較してみました!
というわけで、今回はコンビニポイントカードについてご紹介させていただきます!
nanaco
セブンイレブンのポイントカードです。名前もよく聞くような気がしますね!
Nanacoは発行手数料は300円かかってしまうのですが、100円に付き1ポイントと中々お得です。
手数料がかかると聞くと少しめんどうくさいな~と感じてしまうかもしれませんが、おサイフケータイならばカード発行が必要ないので手数料は無料になり、またイトーヨーカドーの「ハッピーデー」という8の付く日にちには手数料が無料になります!
カードがいい方、おサイフケータイがいい方どちらでも適用できるところもいいですね!カードの方もタイミングを見計らえば無料で発行できてしまうわけです。これは嬉しいですね!
1ポイント=1円に換金できるので、たとえ手数料を払いカードを発行したとしても元を取るのにそこまでかからなそうです!
ポイントが使用できるお店はセブン&アイ系列が大部分ですが、それでも対応する所はかなり多いです!
一点気をつけなければいけないのは、ポイントの使用期限です。
当年4月から、翌年3月までの加算ポイントは翌々年3月末まで使用することが出来ます。
有効期限を過ぎるとポイントが失効してしまいますので、早めに電子マネーに交換した方がよさそうです!
Ponta
主にローソンで使用できるポイントカードです。ぽんたとはキャラクターの名前なのですが、たぬきで非常に愛らしいです。
長年タヌキ顔と言われてきた私にはとても好感が持てます。
それは置いておいて、このPontaカード、nanacoとはまた違うお得さがあるのです!
基本的にポイントカードというものはお買い物で貯めるものですが、なんとPontaカードはゲームなどの遊びでポイントを貯める事ができます!内容は、アプリをDLし起動するだけでポイントがもらえ、ゲームの内容をこなす事でもポイントがもらえるのです!ぽんたを操作して冒険できるものや、ビンゴ、ぽんた当てゲームなどたくさんの種類があります。
遊んでいるだけでポイントがもらえるなんておいしい話ですね~。
肝心のお買い物では、100円で1ポイント溜まります。カード発行も無料で、時々キャンペーンで逆に入会でポイントがもらえるくらいです。
サイトでも、多くのキャンペーンが開催されていました!
まとめ
いかがでしたでしょうか。有名なコンビニポイントカードをご紹介させていただきました。
カードによって便利なところやお得なところは様々ですが、一番の選ぶべきポイントはどのお店を多く使うかなのかなと感じました。ポイントカードは使用頻度が高いほどお得なので、よく使用するお店に提携しているカードを選ぶべきなのでしょうね!もちろん比較してお得な方を選ぶのも良いです!
コンビニポイントカード、実はまだ有名なものが残っているので第二弾もご紹介させていただきたいと思います!
以上、デザイナーの山田でした。