皆さん、仕事中の飲み物って毎回買っていますか?
私も毎回ペットボトルなどを購入していたのですが、もったいないし、温かい飲み物を楽しみたいな~と思い、サーモス(THERMOS)の保温マグカップを買いました。
それが思わず語りたくなる素晴らしさだったので、その感動をコラムに書き留めたいと思います。
▲購入したのはコレ!(サーモス 保温マグカップ 350ml レッド JDC-350 R)
以前は水筒タイプを使っていた
1年くらい前、同じくサーモスの水筒タイプを使っていました。
カバンに入れて持ち運びOK。コップのタイプではなく、飲み口があるタイプです。
でも、長くは続かなかった・・その理由は2点。
1.毎日洗うのが、とにかく面倒。
構成するパーツが多い。ゴムみたいなパーツなんて、乾かしている間に無くしそうな勢い。さらに、パーツの凹凸が多く隙間が多いので、ちゃんと洗えているのか・・と清潔さに不安が残る。
2.熱々の飲み物が、口に触れる瞬間が分からないのが怖い。
猫舌の方ならわかってもらえるはず・・。熱々の飲み物が、見えない奥のほうから突然くるのが怖いんです。特に、一口目が怖い。しかも、保温力が高いので、なかなか冷めないし・・
では、今回はどうする?
水筒タイプ時の失敗もふまえ、選定ポイントをまとめると・・
・洗うのが面倒じゃない
・飲み物がよく見える(=マグカップタイプ。しかも飲み口なし)
・蓋がある(ホコリが気になるので・・)
・ある程度の保温性がある
こうなると、飲み口なしのマグカップ+カバーが最有力候補に!
4つ目のポイントを除けば、陶器のマグカップ+シリコン製のカバーもアリでしたが、保温性が心配だったので、保温できるタイプを選んだのでした。
サーモスの保温マグカップはココが良い!
ということで購入したマグカップの素晴らしさ、カテゴリ別に紹介したいと思います。
洗い物の手間が少ない
・洗うパーツが蓋、本体、ホルダーの3つのみで簡単
・パーツがシンプルで隙間等も無いので、清潔に保てる気がする。
・家に帰ってから洗う必要ない。(これは水筒タイプでも一緒ですが)
会社で洗って置いていくので、帰ってから洗って朝用意する・・という手間なし。これは続けられる要因です。
猫舌にやさしい
・保温力が微妙である。
この事実はamazonレビューでもチェックしていました。確かに微妙。でも、それが良い!ずっと熱々だと、猫舌には飲めないのです。
・いつ飲み物が口に触れるかが一目瞭然だから怖くない。
色んな飲み物が楽しめる
・水筒タイプと比較してですが、容量が大きすぎない。
だから、一日の中で色んな飲み物を楽しめます。ペットボトルや缶の場合、ちょっと飲みたいと思っても、500ml前後で100円以上が多いですよね。コスト的にも気になるところ・・
私の場合、午前は紅茶、午後はコーヒーにしています。
毎日の飲み物代が減る
・一杯20円~で飲める。
コーヒーの入った瓶やティーバッグなど、多く入ったものを買っておけば、一回一回のコストがお得になります。
最後に
あくまでも、私のような「デスクワーク・冷え性・猫舌」の人にはピッタリ!ということで、万人におススメしたいわけではありません。
ちなみに私、保温カップを買って以来、飲み物を一つも買わないのが当たり前になりました!
カロリーが気になるココアなどの甘い飲み物も、ほとんど買わない生活に。
でも、常に温かい飲み物を摂取しているので、体はポカポカで満足な毎日を送れています~。
※今回の記事は、商品へのリンクは張っておりますが、アフィリエイト広告でもなんでもありません!個人的に気に入った商品をおススメさせていただきました。